自分で終わってきたなと思うこと
前アニメのランキング動画あげたときに書いたんですけど、自分はそんなにオタではないつもりなんですよ^^
が
最近自分でもこれは段々言い逃れができなくなってきたかもしれんね、と思うのが
ラジオ聴き始めたことっすね。
もちろんラジオといってもFMとかAMとか今は懐かしのミューパラとかじゃなくて、音泉とかのネットラジオなんですよねー┐(´ー`)┌
ニコニコにあがってるリトバスラジオを聴きはじめたのが崩壊の序曲でしたね。
今聴いてるのあげってたら、リトバスラジオ・絶望放送・ほめらじ・マクロスラジオ・杉田のアニゲラ・アマガミラジオ
挙げていって再確認したが、俺聴きすぎwwwぶっちゃけ最近音楽聴かずにラジオばっか聴いてるぜwww
ほめらじとか第一回から聴いていってるからえらい数聴いてますね^^;;;;;;
勉強しながら聴くと眠くならないから、つい聴いちゃうんだよなあ。
自分のおすすめは、ほめらじと杉田のアニゲラっすかね(*^ー゚)b
あ、あとつい先日はじまったkeyの麻枝准の殺伐ラジオももちろん聴いていきますよ。
第一回はすごいおもしろかったなー。ブログも同じ企画の開発日誌という形でやってるけど、それもすごくおもしろいNE!!
正直信者なんで、たまらないです・・・
一応リンクもはっとこ
http://www.angelbeats.jp/
追記
だーまえがラジオでいってたRicardo Villalobos、この名前をまさかここで聴くことになるとはw
Ricardo Villalobosの音楽はいいよなー、俺はあんまりTechHouseは持ってないんやけど集めたいとは思ってるんだ。TechHouseはあのコツっコツっとしたキックの音がたまらなくいいです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=osX6kcMkwdk&feature=related
TechHouseで一番好きなレーベルはやはりBorderCommunityっすね。
アーティストではNathan FakeにJames Holden。この二人は鉄板。
NathanFakeはあのメロディセンスは個人的にかなりツボ、ノスタルジックなんだけれどもそれでいて歪んだ世界を感じさせる音なんすよ。初めてCiscoで視聴したときはもう電流が走ったね。いつもは金がないから吟味に吟味を重ねて買うのだけど、速攻で買いましたもん。
JamesHoldenはNathanFakeの師匠にあたる人なんかな、確かHoldenが発掘したはず。
で、彼の音楽はもう完全に狂ってるね、あの狂った音楽が最高。Lumpとかアーアアアアアーって人の断末魔みたいな声をゆがめてできてる曲だけどすごくいいよ。音それ自体がよく作りこんであるんだもの。
というわけでおすすめの曲をなんたらtubeから貼り
http://www.youtube.com/watch?v=0ubzEcpIKpU
http://www.youtube.com/watch?v=gSME0WxUT5w
上のはnathan fakeのthe sky was pinkをjames holdenがremixした曲なんですがこれはやばいっすよ、昇天しますねこれは。ただ元の曲の原型があまり残ってないですがw
NathanFakeがDJで自分のオリジナルのこの曲流したときに観客から「the sky was pinkをかけてくれ!!」と言われたことがあるらしいw
が
最近自分でもこれは段々言い逃れができなくなってきたかもしれんね、と思うのが
ラジオ聴き始めたことっすね。
もちろんラジオといってもFMとかAMとか今は懐かしのミューパラとかじゃなくて、音泉とかのネットラジオなんですよねー┐(´ー`)┌
ニコニコにあがってるリトバスラジオを聴きはじめたのが崩壊の序曲でしたね。
今聴いてるのあげってたら、リトバスラジオ・絶望放送・ほめらじ・マクロスラジオ・杉田のアニゲラ・アマガミラジオ
挙げていって再確認したが、俺聴きすぎwwwぶっちゃけ最近音楽聴かずにラジオばっか聴いてるぜwww
ほめらじとか第一回から聴いていってるからえらい数聴いてますね^^;;;;;;
勉強しながら聴くと眠くならないから、つい聴いちゃうんだよなあ。
自分のおすすめは、ほめらじと杉田のアニゲラっすかね(*^ー゚)b
あ、あとつい先日はじまったkeyの麻枝准の殺伐ラジオももちろん聴いていきますよ。
第一回はすごいおもしろかったなー。ブログも同じ企画の開発日誌という形でやってるけど、それもすごくおもしろいNE!!
正直信者なんで、たまらないです・・・
一応リンクもはっとこ
http://www.angelbeats.jp/
追記
だーまえがラジオでいってたRicardo Villalobos、この名前をまさかここで聴くことになるとはw
Ricardo Villalobosの音楽はいいよなー、俺はあんまりTechHouseは持ってないんやけど集めたいとは思ってるんだ。TechHouseはあのコツっコツっとしたキックの音がたまらなくいいです・・・
http://www.youtube.com/watch?v=osX6kcMkwdk&feature=related
TechHouseで一番好きなレーベルはやはりBorderCommunityっすね。
アーティストではNathan FakeにJames Holden。この二人は鉄板。
NathanFakeはあのメロディセンスは個人的にかなりツボ、ノスタルジックなんだけれどもそれでいて歪んだ世界を感じさせる音なんすよ。初めてCiscoで視聴したときはもう電流が走ったね。いつもは金がないから吟味に吟味を重ねて買うのだけど、速攻で買いましたもん。
JamesHoldenはNathanFakeの師匠にあたる人なんかな、確かHoldenが発掘したはず。
で、彼の音楽はもう完全に狂ってるね、あの狂った音楽が最高。Lumpとかアーアアアアアーって人の断末魔みたいな声をゆがめてできてる曲だけどすごくいいよ。音それ自体がよく作りこんであるんだもの。
というわけでおすすめの曲をなんたらtubeから貼り
http://www.youtube.com/watch?v=0ubzEcpIKpU
http://www.youtube.com/watch?v=gSME0WxUT5w
上のはnathan fakeのthe sky was pinkをjames holdenがremixした曲なんですがこれはやばいっすよ、昇天しますねこれは。ただ元の曲の原型があまり残ってないですがw
NathanFakeがDJで自分のオリジナルのこの曲流したときに観客から「the sky was pinkをかけてくれ!!」と言われたことがあるらしいw
スポンサーサイト